おいしいよ♪毎月の料理・・・・・・・・・・・・・・・・ステンレスの鍋でできる簡単料理

TOPへ戻る♪TOP ♪毎月の料理 感想など一言お願い♪BBS ケーキメニューへ♪ケーキ ここだよ♪簡単料理 イベントメニューへ♪イベント


ここだよ♪ 05,12月のお料理
■簡単なおせち■
JRANKホームページランキング
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年03月
2008年02月
2007年11月
2007年09月
2007年07月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年09月
2006年08月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年03月
2005年01月
2004年08月
2004年06月
2004年05月
2004年04月
2004年03月
2004年02月
2004年01月
2003年12月
2003年11月
2003年10月
2003年06月
2003年05月
2003年04月
2003年03月
2003年02月
2003年01月
2002年12月
2002年11月
2002年09月
2002年06月
2002年04月
2002年03月

このページの印刷はこちらから→
■黒豆■
*-*材料
黒豆…1カップ   水3カップ
砂糖1/2カップ   塩小さじ1/3
しょうゆ小さじ1   重曹小さじ1/2
*-*作り方

【1】前夜にすべて鍋に入れておき朝一度沸騰させ
とろ火にかけながら材料を用意する。(約1時間)
■煮染め■
*-*材料
1,干しシイタケ…4、5枚(水につけて戻す)
2,こんにゃく…1枚(あく抜き) 
3,竹の子…(7〜8mm)
4,ごぼう…1本(斜め切り・あく抜き)
5,レンコン…1本(7ミリくらいに切りあく抜き)
6,にんじん…1本(5ミリ・花形にくり抜く)

キヌサヤ…少々

A)しょう油・酒・みりん各万能C(70cc)1
好みで砂糖大さじ1〜2
水…1C
*-*作り方

【1】シチューパンにキヌサヤ以外の材料を1から順番に入れ、八幡巻きをのせA)を加える。

【2】中火で、ふいたら、中弱火で、約30分キヌサヤを入れ火を止める。
■鶏の八幡巻き■
*-*材料
鶏もも肉
ごぼう…20cmの縦4つ割り
金時にんじん…適当に切る

B)砂糖・しょう油各大さじ2
*-*作り方

【1】もも肉の厚いところをそいで開き、ごぼうと金時にんじんを巻いて、凧糸で縛るか、ようじで留める。
【2】煮染めの上に置いて、できあがったら、フライパンにB)を煮立てて、八幡巻きを入れからめる。
もち米肉団子
*-*材料
もち米…1/2カップ(水につけておく)
豚肉…200g
しいたけ…1枚
ショウガ汁、しょうゆ、みりん、片栗粉各小さじ1
*-*作り方

【1】シイタケと豚肉をフードプロセッサー(メタル)でミンチにし、残りの材料を入れてドゥブレードでよく混ぜ、一口大に丸めてもち米を周りにつけ、スチーマーに並べる。

■海老の煮物■内なべ

*-*材料
有頭海老
万能つゆ
【1】内鍋に海老を並べて半分つかるぐらい万能つゆを入れる。

■栗きんとん■中ソースパン
*-*材料
サツマイモ…1本
栗瓶詰め
*-*作り方

【1】さつまいもは皮を厚めにむき(川の周りにえぐみがあるので)適当に切り水にさらす。鍋にサツマイモと万能カップ1杯の水を入れ炊く。沸騰したらとろ火で5分煮た後ドームカバーの上に移して加熱を続ける。
【2】委もが柔らかくなれば、マッシャーでつぶし、栗の汁と塩少々を加えよく練り混ぜる。(好みでブランデーバターなど
【3】冷めたらラップで茶巾に絞り栗を飾りで載せる。
■ぶり照り焼き■
*-*材料
ぶり…3きれ
A)しょう油大さじ1・みりん大さじ2
*-*作り方

【1】大フライパンにクッキングシートを敷いて熱し、ぶりを並べ、中火。約3分。ひっくり返して、2〜3分。A9を入れ照りを付ける。
■田作り■

*-*材料
ごまめ…50g
ごま少々
*-*作り方

【1】ぶりのあと、クッキングシートを変え、ごまめをから煎りし、ぶりで使ったA)をからませ、白ごまをふる。
■伊達巻き■
*-*材料
卵…4こ
はんぺん1まい(白身魚すり身100gでもよい)
酒・みりん・砂糖各大さじ1・塩小さじ1/2

伊達巻き図
*-*作り方

【1】材料と調味料をフードプロセッサー(メタル)にかける【2】大フライパンに油を塗り流し入れる。中火で1分。とろ火で約10分。
【3】図のようにカットし巻きすで巻いて輪ゴムで止め冷めるまで置く。
















◆このページのTOPへ◆